2007年7月31日火曜日

シーボーグ150S

ベイトタックルでゆっくり巻き上げて真鯛を釣る「真鯛カブラ」の釣りをしていると「巻上げを電動リールでやれたらね~」と考える釣り人は少なくないかもしれません。
わたしが初めて真鯛カブラをした時は電動リールで、40号の棒鉛の付いた天秤の先にリーダー、そして小さなカブラが付いている仕掛けを等速直線運動させて釣るものでした。
今の細糸PEラインで60グラム前後のカブラ単体で底取りするやり方の場合、従来品の電動リールではスプールをフリーにした時の回転が重過ぎますし「糸送り機構」も対症療法でしかないでしょう。

ダイワのシーボーグ150Sを初めて見た時、真っ先に確認したのがスプールの回転の軽さでした。ラインを左右に振り分けるレベルワインドが強制駆動されているリールの中では屈指の軽さと言えるほどで同社の小型の電動リールの「300FB」と比べても「圧倒的に軽い」と言えます。
ロッドアクションを要求しない「電動真鯛カブラ」の釣りでの釣り人の仕事は「竿を持っているだけ」になります。さらにロッドホルダーの使用が可能な凪いでる日などは持つ事すら必要でなくなってしまいます。
スポーツフィッシング的なルアーゲームと違って、あくまでも「伝統漁法」である「真鯛カブラ」の釣りは、その成り立ちや精神的な部分でも「合理性」や「自動化」などとの親和性は非常に高い物だとわたしは思っているので「電動真鯛カブラ釣法」はひとつの進化形として定着していく事になるのかもしれないなと・・・思ったりするわけです。(笑)

Fishing Web Catalog-シーボーグ150Shttp://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=3691

2007年7月24日火曜日

フィッシングベルトBE-112F

今回は釣り用のベルトです。
フィッシングベルト・・・トラウトのルアーゲームやフライフィッシングなどの川の釣りでウエーダー使用時は必須のアイテムと言えるもので、常時ウエーダーとセットで保管し、釣行時に特に忘れないように気を付けてるものです。(笑)
川の釣りではウエーダーの上から絞めて転倒時の水の流入を防ぐのが第一の機能で腰から下は水没する機会も多く、余りいろいろな物をぶら下げない事が多いようです。
ソルトではプライヤーやハンドギャフなど比較的重いものをぶら下げる事が多く個人的にはそれらに加えてスピニングロッドのエンドを当てるパッドやデジカメのケースなどを装備したりします。

シマノの「フィッシングベルトBE-112F」は長さの調整機能の付いた樹脂製のバックルで長さが変えやすいというのが最大の特長になります。釣りのウエアが冬物から夏物になった時や体重体格の変動によるウエスト長の変化など(笑)ベルトの長さを変更する機会は案外多いものです。さらにバックルが樹脂製なのは微妙にお腹にバックルが当たったときの嫌な金属の冷えが無いというメリットも・・・。(笑)シマノの「フィッシングベルトBE-112F」メーカー希望小売価格¥2,350で実売¥2,000位。

出掛ける時は忘れずに。(^-^)

2007年7月8日日曜日

ベイトリールのハンドル

これまでウチの店でそんなに扱う事の無かったブラックバス用のベイトリールが真鯛カブラの釣り用に極細PEラインとの組み合わせでよく売れています。

ブラックバス用に設計された小型のベイトリールは総じて40ミリ程度のダブルハンドルが組み合わされていますが、カブラが重かったり、深場をやったりする事が多くなると42ミリ以上の長目のハンドルに付け替えたほうがバランスが良い場合があります。

写真はジギング用ですが、Mさん所有のカルカッタ400に「夢屋」の51ミリロングパワーハンドルを取り付けた所です。

・・・これがシルバーボディーにブルーのハンドルが渋くマッチして回した感じもバランスが良いように思いました。

シマノの小型ベイトリールのハンドルは写真のプレスタイプの他にアルミの鍛造のタイプが取り付け部の形状の違いで2種類あります。
「夢屋」のチューニングパーツは1万円以上して高価ですが、リールの純正パーツは3千円~5千円位とお安いので、ハンドルを取り替えてみたい方はウチのような(笑)釣具屋さんに訊ねてみてください。


きっと予算に合った使いやすいハンドルが手に入る事でしょう。

2007年7月5日木曜日

7月5日の室戸沖

6月にマスグエ8キロを室戸沖で釣り上げた北内くんですが、本日の室戸沖のモーニングサービスの10キロクラスのカンパチ、見事捕ったようです。

この日の北内くんはもう一本大型のカンパチらしい魚がヒットしたそうですが、痛恨のフックアウト!
その他同船者に10キロクラスカンパチ。北内くんにメダイ2本他だったそうです。

いや~いいですね。
次回はフックアウトしたヤツを捕りに行きましょう!お疲れ様でした!(^-^)

2007年7月4日水曜日

のぞりんさんにまたまたまた70cmオーバーの真鯛

5月31日に鳴門海峡の釣り船「つるぎ」で79センチ・・・。

西向くサムライ釣りブログ: 炎月タックルに大型真鯛http://amberjacker.blogspot.com/2007/06/blog-post.html


6月14日に76センチの真鯛・・・を上げたのぞりんさんですが、

西向くサムライ釣りブログ: のぞりんさんにまたもや大型真鯛http://amberjacker.blogspot.com/2007/06/blog-post_9911.html


今月1日にまたまたまた74センチを釣り上げられました。
船は日和佐のジャンボ船長の松竹丸でポイントは伊島沖だったそうです。
http://www.geocities.jp/syouchikumaru/070701.html


70cmオーバーの真鯛といえば夢のサイズですが、そんなのを毎月釣り上げてらっしゃるとは腕の確かさはもちろんですが、まさにミラクルです。

タックルはオシア炎月のFFの方で、リールはメタニウムMg、真鯛カブラはタングステンタイプ70gのレッドラバーだったそうです。

同日、同じくオシア炎月のFFでヤンピーさんが大きめのメジロかブリをヒット!!
詳しくは松竹丸のHPを見て頂くとして(笑)・・・とにかく真鯛カブラの威力は凄まじい物があります。

こうなったら8月ものぞりんさん釣っちゃってください!(^-^)

2007年7月2日月曜日

高知県鏡川鏡ダム上流部1日解禁

1日、鏡川上流部の鮎が1日解禁となりパーク岡崎さん、釣行されたようです。
鏡川は初めてでしかも今シーズンの鮎釣行も初めてで少し緊張のパーク岡崎氏。

上流なので水はとてもきれいだったそうですが、写真のように水量が少なく、鮎は決まった場所に群れて追いが悪く解禁日なのに朝一番から竿を出して午前中で10尾。しかも小さい。

しかし2時をまわってから至る所で活性が上がり始め、サイズアップしそれも背掛かりばかりだったとか。

同行者の都合で3時に竿を納めましたが合計20尾(オトリ抜き)を釣ることができて満足だそうです。

日券が三千円で年券が五千円だったのでいっそのこと年券を買いました。また鏡川に行こうと思ってるそうです。
パーク岡崎さん、お疲れ様です。
それにしても写真もう少しなんとかならないでしょうか。(笑)

鳴門の春アオリ

1日、鳴門へアオリイカを狙いに行ってたいぐろうさんですが、やりました!(笑)
店で量ったら1.7キロ!!・・・こんなの鳴門で釣れるんですね。

この日のいぐろうさんはこの他にも700グラムと400グラムも上げて計3バイの釣果だったそう。
ヒットエギは3.5号シャロータイプで朝マヅメにきたそうな。
この模様は7月10日の「サークルフィッシング」で特集する予定です。

原村さんのアメゴ

30日、原村さんがんばって目を覚まし木沢に行って来られたそうです。
水量が少なくルアーを噛ますのには苦労されたそうですが、最後に深い滝壺の中から登場したそうです。(32cm)
・・・これはモンスターですね。ルアーがっぷり飲み込んでますし。

2007年7月1日日曜日

室津港のショアメジロ

6月21日、妹尾さんが高知県東部室津港の離岸堤へショアのジギングへ出掛かられたそう。

4時過ぎから6時半までの間でバイトが5~6回、フックアウトが2回。
・・・で、写真の魚は朝マヅメ5時半頃釣り上げたその日最大の75cm、5kgのメジロ。


室津港といえば、わたしが室戸沖へ出る時の母港。
時としてオフショアの釣りは釣果的にショアの後塵を拝する時もしばしばあります。(笑)

さて妹尾さんは「二軒屋」というラーメン屋の店主で、ここのは白いスープの大層美味しいラーメンなので、ぜひ行ってみてください。

二軒屋
http://idisk.mac.com/iccyan/Public/nikenya/index.html