2008年2月17日日曜日

バイオクラフトXH

リールはその形式においてロケーションや用途が全く異なる釣りの用途でも、同じプラットフォームのリールから複数のジャンルのリールが作成されることはよくあります。

例えばレベルワインドの付いていないジギング用のリールは遠心ブレーキユニットとデプスカウンターの有無だけの違いで石鯛用の両軸リールとボディーが共通だったりします。
あとフライリールに樹脂パーツで上げ底をする事でイカダや落とし込み用のチヌリールになったりします。

この殆ど脈絡の無いハードウエアの共用は専門性の高い釣具の世界にあって、偶然の産物といえるもので、メーカー的には良い意味で数少ないコストダウン出来る部分!?といえるかもしれません。
この春発売の「バイオクラフトXH」は「メタニウムMg」というブラックバス用のベイトリールのブレーキユニットを外してパワーハンドルを装着して船用の小物用リールに最適化したもの。

メーカー希望小売価格¥39,000の「メタニウムMg」の170グラムという軽量なボディーや巻上げ力などの性能はほぼそのままで「バイオクラフトXH」はメーカー希望小売価格¥30,000、実売なら2万円台前半でこの実績のある超軽量なリールが選択肢に加わる事になります。

あと細かく言うと「S A-RB」が通常の「A-RB」にディチューンされてますが、これで致命的に困るユーザーは少ないでしょう。

去年は「メタニウムMg」に、パワーハンドルを4千円~1万円くらい掛けて装着してましたが、これは標準装備。

鯛カブラ用なんかでパワーハンドル込みの予算を考えてたユーザーには余分なパーツの購入が不要な分、合理的な買い物になるでしょう。


ただ深場用に7:1のハイギアモデルが欲しいとか「ブラックバス」のベイトタックルとして・・・とか「ボートシーバス」などのキャスティングゲームへの仕様用途が少しでも考えられるなら、とりあえず「メタニウムMg」をチョイスすべきでしょうけどね。


外見ですが赤いボディーは個人的には○。


T型のハンドルノブはパドル型が好きなわたしに×・・・いや実際使うと△かも。(笑)


これって取り替えたい時、どのノブが合うんでしょうかね。


1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

通りがかりの者ですが、もっともらしい情報のように思えますけど、なんか勘違いしてません?(本体重量170g前後のシマノのベイトリールは他にもありますが・・・)