2006年12月16日土曜日

シマノ TWINPOWER Mg シーリア3000

面白いリールです。
ハンドルが両側にあったりしてね。(笑)
片側にハンドルノブが2個付いている「ダブルハンドル」と区別して「ツインハンドル」と言うんだそうです。

メーカーが想定している用途は、海上釣堀でハンドルを2人で回して大物を捕るためのファミリー向けのリール!?という事なんだとか。
こういうリールをわたしも考えた事があります。ジギングなんかでは左右にスイッチする事で疲労軽減になるとか、ハーネスを使ってロッドとリールを体に固定して両手で自転車を漕ぐように巻いてみるとか。(笑)

メーカー希望小売価格は¥40,000。
絶対的には高価なリールですが、
シングルハンドルのツインパワーMg3000Sが定価¥41,000しているのと比較すると、
ベアリングの入り数が減らされているとはいえハンドルが2本付いたツインパワーMgの3000番が定価¥40,000というのは案外お安いかも!?

ハンドルを一本だけにした時に使わない方に取り付ける防水キャップも付いているようですし、「ダブルハンドル」と違って普通のリールとしても使えます。

・・・とにかく、今一番変わっていて人目を引くリール!?かもしれません。
話のネタに一台どうでしょうね。(^-^)

TWINPOWER Mg シーリア3000シマノのページhttp://fishing.shimano.co.jp/body/product/iso/t_mg_searea/searea.html

2006年12月14日木曜日

天気予報のサイト

2~3日前から当Blogページ右側に
「天気予報コム」http://www.tenki-yoho.com/
のモジュールを貼り付けています。
リンク先のページもそう重くなくて出先からのPHS回線経由環境下でもまずまずの表示速度です。

後、少し重いページですが
「ウエザーニュース」http://weathernews.jp/
のページが最近お気に入りです。
全国の天気から地方のピンポイントな天気予報に至るインターフェイスがなかなかカッコいいし直感的に操作できるので分かりやすくてお勧め。

携帯用の海上気象情報ならシマノの
「海釣り気象サービス」http://fishing.shimano.co.jp/i/info.html
ですね。・・・釣り人なら基本です。 (^-^)


それにしても最近、天気がスッキリしませんね。

2006年12月9日土曜日

キンメダイのジギング

先週、室戸沖で「キンメダイのジギング」をしました。

大正礁というポイントへカンパチを釣りに行った帰りのオプション的な釣りで、わたしにとってキンメジギングは初めての釣り。
水深300m、500gのピンクグローのジグをセットしてボトムへ。船長の指示どおり、底から30m位までを「ツーピッチワンジャーク&2秒ポーズ」というスローなパターンで探っていきます。

30m位巻き上げた所で、シマノの大物用ロッド60MDのティップになにやら生命反応が!?「イツキさん、それヒット!!」と船長。
なにしろ300mラインが出ているので巻き上げてくるだけでも時間が掛かります。取り込んでみるとなんとジグと同じ大きさ位のキンメダイ。・・・しっかりとフロントフックをくわえ込んでいます。

魚体の大きさと水深の割にちゃんとロッドにアタリが出るのに少し驚きました。
初めて釣った魚は小さくても嬉しい物です。

船長によると今はまだ走りの時期で300mだけれども、1~2月頃になると200m位の釣りになって型も大きく喰いも良くなるのだそう。
後、他魚で「クロムツ」なんかも釣れました。・・・で、わたしと滝下くんばかり釣れてましたが、偶然とはいえ、案外ルアーに対してセレクティブなお魚なのかもしれません。(笑)

2006年12月8日金曜日

ダイワのオーバーホールキャンペーン

毎年2月頃から恒例になっていた、ダイワ精工の「オーバーホールキャンペーン」ですが、今期は見送りになったそうです。

前回、あまりに多くのリールが集まって対応しきれてなかったのが今回の中止の理由だとか。

もちろん、通常のオーバーホールの受け付けはやっております。
当店でキャンペーン待ちにして頂いていた方々は店頭受付を再開していますので、またご来店ください。

2006年11月10日金曜日

大門刑事に220キロのマグロ

渡哲也 220キロ巨大マグロ仕留めた

俳優・渡哲也(64)が、プロでも難しい220キロの本マグロを自らの腕で釣り上げたことが8日、分かった。渡はこのほど、青森県大間町で行われたテレビ朝日・ABC系新春ドラマスペシャル「マグロ」(1月4、5日)のロケで、「マグロ1本釣り」シーンの撮影に挑戦。寒風吹きすさぶ津軽海峡上で獲物を待ち続け、挑戦から3日目で見事にゲットした。

年末年始津軽海峡のマグロ漁師のドキュメンタリー番組をする事が多いように思いますが、今回はドラマ仕立ての様です。

今年のお正月は奄美大島の福井さんの船でK1の選手がGTフィッシングをしてる番組や宮古島で明石屋さんまとキムタクがキハダマグロを釣り上げる番組をわたしも偶然観ましたけど、お正月は大物釣りの番組強化月刊なんでしょうかね。

それにしても220キロっていうのも凄いですが、このロケの計画自体がもの凄いです。